新型コロナウイルス対応によるDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進、2050年カーボンニュートラルに向けた動き、世界的な半導体需給状況のひっ迫など、デジタルインフラの基盤となる半導体を取り巻く環境は大きく変化して います。また、我が国が目指すSociety 5.0 はデータ利活用の恩恵をだれもが 安心して享受できるインクルーシブな社会であり、このような社会の実現には、データ活用とDXを推進し、日本全体をデジタル化する必要があります。そのためには、新しいデジタル産業・サービスを創出し、この多様なサービスを先進半導体・デザインが支えるというエコシステムの形成を日本全体で推進することが重要です。
本シンポジウムでは、その実現へ向けた、オープンな先進半導体・デザイン活用 プラットフォームの取り組み、ならびに、先進半導体・デザインにより社会を駆 動するさまざまな取り組みや事例について、国内外の幅広い専門家に講演していただきます。
これらの講演を通し、先進半導体・デザインが拓く未来社会の協創について考えていきます。
日時 | 2022年1月14日 14時-17時35分 |
主催 | 東京大学FSI d3Initiative |
協賛 | 東京大学大学院工学系研究科 附属システムデザイン研究センター(d.lab) |
場所 | 東京大学 武田ホール / オンライン ハイブリッド開催 |
言語 | 日英(同時通訳有) |
申込 | 必要: https://forms.gle/LyGKMZ2pxnDA8KdSA |
申込〆切 | 対面:2022年1月7日、オンライン:1月11日 |
講師、来賓の都合により予告無しに変更される場合があります。
開会
(司会: 中村 宏 教授 総長特任補佐、d3initiative座長)
|
||||
14:00 | 開催挨拶 | 藤井 輝夫 | 東京大学 | 総長 |
来賓挨拶 | 堀内 義規 | 文部科学省 | 審議官(研究開発局担当) | |
来賓挨拶 | 門松 貴 | 経済産業省 | 審議官(商務情報政策局・政策調整担当) | |
特別基調講演 (司会: 中村宏 教授) |
||||
14:15 | 未来社会を創り続ける半導体 | 益 一哉 | 東京工業大学 | 学長 |
セッション1「先進半導体・デザインエコシステム」 (司会: 平本 俊郎 教授) |
||||
14:45 | d.labのパーパス 〜 半導体の民主化 〜 | 黒田 忠広 | 東京大学 工学系研究科 d.lab | センター長 |
AIチップ設計拠点および成果例紹介 | 池田 誠 | 東京大学 工学系研究科 d.lab基盤設計研究部門 | 部門長 | |
先端素子設計研究のための開かれたスーパークリーンルーム | 三田 吉郎 | 東京大学 工学系研究科 d.lab基盤デバイス研究部門 | 部門長 | |
15:15 | 休憩 |
|||
15:30 | セッション2「先進半導体・デザイン活用社会」(司会: 池田 誠 教授) |
|||
Boris Murmann | Stanford University | Professor | ||
Kevin Zhang | TSMC | Senior Vice President | ||
大谷 寿賀子 | ルネサス エレクトロニクス株式会社 | 主幹技師 | ||
松田 総一 | Leapmind株式会社 | 取締役 CEO | ||
16:50 | セッション3「新規デザインを素子にするオープンプラットフォーム」 (司会: 三田 吉郎 准教授) |
|||
五島 嘉国 | 株式会社 ニューフレアテクノロジ | Senior Manager | ||
R&D Department Nuflare Technology America, Inc. | ||||
Michel de Labachererie | 仏CNRS-RENATECH/EuroNanoLab | Professor | ||
17:30 |
まとめ |
https://forms.gle/LyGKMZ2pxnDA8KdSA
申込ページにアクセスできない方は → こちらのリンク先を参照ください。
fsi220114@if.t.u-tokyo.ac.jp |