|
| Perl
Perl/GDSII page
|
perldoc GDS2
コマンド・プロンプトで、
perldoc GDS2
と入力すると、(結構長い)表示が出ますが、その中から、
filehandle -> の先に書ける関数を挙げます。
- new
- 新しく作業を始める (ファイルに書出開始)
- printBgnLib
- ライブラリ開始
- printBgnstr
- Structure (の定義)を開始する
- printEndstr
- Structure (の定義)を終了
次の四つは Bgnstr ... Endstr の中に書ける文です
- printBoundary
- 多角形開始
- printSref
- Structure Reference (セルを置く)
- printAref
- Array Reference (配列を置く)
- printPath
- 一本棒を引きます。しかし藤原は、これを使うのは避けています
- printText
- 文字データを書きます。ただし、図形ではなく、情報だけです
- printEndLib
- ライブラリを終了
- close
- ファイル書出終了
(説明を読む)
perldoc GDS2
|
|
|